【完全版】アクアクララのサーバーのサイズを詳細まとめ
アクアクララのどのサーバーにしようか検討する際、サイズって結構大事なもの。物の多いリビングダイニングって、たった2cmの違いでも置けるか置けないか重要な決め手になってきます。
アクアクララのサーバーサイズの大雑把な目安としてはA4用紙2枚分。とはいえ、やはりサーバーにより細かい違いがあるもの事実。
そこで、アクアクララ全サーバーのサイズを比較しやすいよう一覧にまとめ、設置場所の注意点などを詳しくまとめてみました。
アクアクララ全サーバーのサイズ一覧
アクアクララのサーバーの大きさを表にしてみました。
アクアファブ | アクアアドバンス | アクアスリム | アクアスリムS | |
![]() |
![]() |
![]() |
||
幅 | 286mm | 276mm | 275mm | 272mm |
奥行 | 350mm | 311mm | 313mm | 420mm |
高さ | - | 966mm | 966mm | 487mm |
高さ(12Lボトル装着時) | 1,320mm | 1,242mm | 1,235mm | 756mm |
高さ(7Lボトル装着時) | 1,320mm | 1,247mm | 1,240mm | 761mm |
重量 | 16kg | 17kg | 16kg | 13kg |
重量(12Lボトル装着時) | 33kg(最大値) | 33kg(最大値) | 33kg(最大値) | 30kg(最大値) |
重量(7Lボトル装着時) | 27kg(最大値) | 27kg(最大値) | 27kg(最大値) | 25kg(最大値) |
卓上タイプのアクアスリムSは別として、アクアアドバンスとアクアスリムはあまりサイズに違いはないんですね。1番サイズが大きいのは、最新サーバーのアクアファブのようです。
ちなみに我が家はアクアアドバンスにしましたが、サーバーの下に防止トレイを敷いています。これはフローリングに直接サーバーを置くことで稼働音がもれることを防ぐため。
だいたいA4用紙2枚分くらいの大きさです。このトレイ、必要ないといえば敷かずにすむのかもしれませんが、その点は専属スタッフの方との相談になりそうです。
アクアクララサーバー設置の注意点
アクアクララのサーバー設置場所は多少なり条件があるようです。
- サーバー背面と壁の間は10cm以上あける
- サーバー両側は3cm以上あける
- サーバー上部は50cm以上あける
サーバー背面と壁の間は10cm以上
これはサーバーには温度調節をするコンプレッサが内臓されているため、壁にくっつけて設置してしまうと、放熱がうまくできない場合があるようです。
サーバー両側は3cm以上あける
両側を3cmあける理由は、ウォーターサーバーが家具や壁に触れることで、振動音が発生してしまうことを避けるためです。
サーバー上部は50cm以上あける
ウォーターサーバー上部は、50cmちかくの余裕がないとボトル交換がしにくくなってしまいます。特にアクアファブなどはボトルの上からカバーをかぶせるので、上部にゆとりがないとボトル交換が厳しくなりそうです。

うっかり忘れがちなのはコンセント。ウォーターサーバーは電気が必要なのでコンセントが近くにあるかどうかも重要です!
アクアクララのサーバー設置に向かない場所は?
設置場所に向かないのは、敢えて言うなら、室外でしょうか。その他、お水の品質を守るためにも
- 直射日光のあたる場所
- 湿気の多い場所
- ホコリの多い不衛生な場所
といった場所を避けるのが無難です。
アクアクララは防振、静音設計ではありますが、それでも多少の音がします。口コミで多いのは、ボトルのお水がタンク内に入るときのボコボコっという音が気になるというもの。
私自身は全く気にならないのですが、敏感な方は急に音がすると驚くようです。そういった意味では、寝室など音が目立つ場所や仕事部屋などには向かないのかもしれません。
キッチンやリビング、ダイニングは、スペースがあるようでいざ設置となると意外に場所に迷うもの。申し込んでみたら予定していた場所に置けず困った、なんてことがないようアクアクララの無料お試しで設置場所を確認してみるのもいいかもしれません。
設置場所はばっちり大丈夫!という方は、ボトル2本分が無料になる「はじめてセット」でお得にアクアクララ生活を始めてみてくださいね。
お得なキャンペーンがやっているのは今だけ!
キャンペーンが終わっていたらごめんなさいっ
関連ページ
- 設置と水注文
- アクアクララ設置のポイントやお水注文の方法やタイミングを説明しています。
- 1か月の料金
- アクアクララの1か月の料金と電気代を1か月のシュミュレーションにだしてみました。
- おすすめサーバー
- アクアクララのサーバーのそれぞれの特徴や価格、注意点などを徹底的に比較し目的別で選ぶオススメサーバーを紹介しています。
- 無料おためし
- アクアクララの無料お試しを申し込みたいけれど、そのあとの勧誘が気になる方へのアドバイスや注意点をまとめてみました。
- 赤ちゃんのミルクに使えるか?
- アクアクララのお水は赤ちゃんが飲んでも安心安全なのか徹底的に調べてみました。
- 冷水温水の温度
- ウォーターサーバー・アクアクララの評判について管理人自ら購入して辛口の批評で解説しているサイトです
- 停電で使えるサーバー
- アクアクララで停電時でも使えるサーバーはどれなのか徹底調査してみました。
- アクアクララの水の成分
- アクアクララのお水は安全なのか、赤ちゃんのミルクにも使えるのか、など成分について徹底的に調べてみました。
- アクアファブのスペック公開
- アクアクララの最新機種アクアファブってどんなサーバーなのか、サイズや機能、従来のサーバーとの違いなどを詳しくまとめてみました。
- アクアクララのプラン
- アクアクララのお得で人気なベビアクアプランや初めてセットについて詳しくまとめてみました。
- 卓上型アクアスリムS
- アクアクララで唯一卓上タイプであるアクアスリムSのサイズや機能など、スペックをまるっと解説します。
- アクアクララのボトルについて
- アクアクララのボトルの素材の安全性や保管方法などボトルに関する疑問をまとめてみました
- アクアクララは一人暮らしでも大丈夫?
- アクアクララは一人暮らしの方にも必要なのか、使うとしたらどのサーバーが良いのか詳しく調べてみました。
- アクアクララと浄水器比較
- アクアクララと浄水器、どちらにした方が価格は安くすむのか、安心したお水が飲めるのかなど、様々な視点から比べてみました。
- アクアクララの2chでの評判
- アクアクララのサーバー種類、設置、使い方、等のスペックを説明しています。
- アクアクララの原水
- アクアクララの原水は水道水ですが、その安全性やそれでも人気な理由などアクアクララのお水に関する疑問をまとめてみました。
- アクアクララの配達について
- アクアクララの配達に関する疑問を分かりやすくまとめてみました。